Mac/iMac | Useful Lab https://useful-lab.com パソコン・スマホの困ったを解決!|Useful Lab Tue, 16 Feb 2021 05:47:59 +0000 ja hourly 1 https://useful-lab.com/wp-content/uploads/2018/03/cooltext1930398726.png Mac/iMac | Useful Lab https://useful-lab.com 32 32 [パソコン・スマホ]海外版のYouTubeを見る方法 https://useful-lab.com/archives/6504 Wed, 17 Feb 2021 11:00:30 +0000 https://useful-lab.com/?p=6504 海外版のYouTubeを見る方法を解説いたします。 ユーチューバーの方など言語を追加して 自動的に翻訳するようにしたけど ほんとに翻訳されているかの確認に役立ちますね。 [パソコン・スマホ]海外版のYouTubeを見る方

The post [パソコン・スマホ]海外版のYouTubeを見る方法 first appeared on Useful Lab.]]>
海外版のYouTubeを見る方法を解説いたします。

ユーチューバーの方など言語を追加して

自動的に翻訳するようにしたけど

ほんとに翻訳されているかの確認に役立ちますね。

[パソコン・スマホ]海外版のYouTubeを見る方法

この方法はGoogleアカウントでYouTubeにログインしていない方法で解説します。

 

パソコンで海外版のYouTubeを見る方法

パソコンではYoutubeの一番最初の画面を開きます。

開く方法は左上のYoutubeのマークをクリックすると

最初の画面が開きます。

その後画面右上の点が縦に三つ並んだマークをクリック。

現在は場所が日本、言語が日本になっているので

これをアメリカや中国に変更します。

まずは「場所」を変更します。

場所と書かれた項目をクリックします。

その後国を選択します。今回はアメリカ。

するとYoutubeが海外版に変わりました。

しかしこれでは日本の動画は言語が日本語のままです。

言語を同じ国にしましょう。

 

先ほどの点が縦に三つ並んだマークをクリックして

今度は言語を選択します。

ここで同じ国を設定します。

すると日本の動画でも翻訳設定のしている動画は

選択した言語に翻訳され表示されます。

動画自体に翻訳言語が設定されていない場合は

言語を変更しても翻訳状態では表示されません。

[裏技]YouTubeプレミアムでなくてもできる

Youtubeのバックグラウンド再生って

とある裏技を使えばだれでも簡単にできてしまうんです。

あわせて読みたい
[簡単無料裏技]YouTubeをながら再生、バックグラウンドで見る方法Youtubeを何かをしながら再生したい。 ゲームをしながらバックグラウンドで再生したい。 でもYouTubeから別...

 

スマホで海外版のYouTubeを見る方法

アプリのYouTubeだとうまく見れないので

インターネット検索からYoutubeを見ます。

 

ネットでYouTubeと検索してください。

Youtubeが出てくるのでタップして開きます。

 

Youtubeを開けましたね。

では画面右上の人のマークをタップします。

「設定」を選択。

「アカウント」を選択。

すると言語と地域がでてくるので

それぞれタップしてアメリカや中国など国を変更します。

すると海外版のYouTubeを見れるようになります。

 

 

まとめ

最後までありがとうございます。

 

Youtubeはより海外へのアクセスが楽でいいですよね。

 

この記事がよかったというあなたは

Twitterのフォローと何かあればDM!

The post [パソコン・スマホ]海外版のYouTubeを見る方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[方法]GoogleChromeのWebサイトを動画でキャプチャしたい https://useful-lab.com/archives/6490 Tue, 16 Feb 2021 11:00:14 +0000 https://useful-lab.com/?p=6490 Window10のパソコンでGoogleChromeのWebサイトを 動画で撮影したい。 またWindow10の標準ソフト 「XBoxGameBar」(画面収録ソフト)で GoogleChromeのWebサ

The post [方法]GoogleChromeのWebサイトを動画でキャプチャしたい first appeared on Useful Lab.]]>
Window10のパソコンでGoogleChromeのWebサイトを

動画で撮影したい。

 

またWindow10の標準ソフト

「XBoxGameBar」(画面収録ソフト)で

GoogleChromeのWebサイトを収録しようとしたがなぜかできない。

 

それでお困りのあなたに

GoogleChromeのWebサイトを動画で

キャプチャする方法を解説します。

 

GoogleChromeのWebサイトを動画でキャプチャする方法

こちらの方法はとあるソフトを使用します。

インストール、仕様等は無料で使えますので

 

1. GoogleChromeを動画でキャプチャするソフトとは?

それがこちらの

Google Chrome用スクリーンレコーダーです。

これを使ってGoogleChromeを動画でキャプチャできます。

 

ではこちらのURLをクリックしてページに飛びましょう。

https://chrome.google.com/webstore/detail/screen-recorder-for-googl/eclbecdgdoahkliaijlpkigldlkojjdn?hl=ja

 

2. Google Chrome用スクリーンレコーダーをインストールする

ではこのGoogle Chrome用スクリーンレコーダーをインストールしていきます。

 

このソフトはGoogle Chromeの拡張機能で

インストールも簡単です。

拡張機能とは?

Google Chrome自体に機能を追加することを指します。

 

右上の「Chromeに追加」ボタンを押します。

すると中央上に「Google Chrome用スクリーンレコーダーを追加しますか?」

と表示されるので「拡張機能を追加」ボタンを押します。

すると右上に追加されましたと表示が出るので

これでGoogle Chrome用スクリーンレコーダーのインストールは完了です。

鼻づまりに悩んでいませんか?

もし鼻づまりでもう限界!

ならこれを試してみて

万年鼻詰まりの私が変わりつつあるから

あわせて読みたい
[忖度なしレビュー]鼻うがいの「ハナノア」を使ってみた!結論から言うとハナノアは星5中星100です。 冬になってくると鼻炎持ちには特に辛い鼻づまり。 冬だけならまだ...

 

3. 実際にGoogle Chromeを動画で収録してみる

このGoogle Chrome用スクリーンレコーダーをインストールすると

GoogleChrome右上にパズルのピースの形をしたマークがありませんか?

それをクリックしてください。

すると

Google Chrome用スクリーンレコーダー」という名前があります。

それをクリックしましょう。

 

するとWebページが開きます。

画面収録を始めたいときは

画面にある通り

「画面のキャプチャを開始するには、下の[画面のキャプチャ]ボタンをクリックしてください。」

とあるので「画面をキャプチャボタン」を押す

Google Chromeを画面収録できます。

 

まとめ

最後までありがとうございます。

 

Win10標準搭載の画面収録ソフト

使い勝手はいいんですけどどこか不自由ですよね。

 

この記事がよかったというあなたは

Twitterのフォローと何かあればDM!

The post [方法]GoogleChromeのWebサイトを動画でキャプチャしたい first appeared on Useful Lab.]]>
電車の乗換にて[普通・各停]で検索する方法 https://useful-lab.com/archives/6471 Mon, 15 Feb 2021 11:00:01 +0000 https://useful-lab.com/?p=6471 電車の乗換をサポートしてくれる Yahooの路線情報やジョルダンなど、 色々ありますが どれも目的地に最速で到着する方法を探してくれます。 したがって[特急][快速][区間急行],,, と[普

The post 電車の乗換にて[普通・各停]で検索する方法 first appeared on Useful Lab.]]>
電車の乗換をサポートしてくれる

Yahooの路線情報やジョルダンなど、

色々ありますが

 

どれも目的地に最速で到着する方法を探してくれます。

 

したがって[特急][快速][区間急行],,,

と[普通][各停]をなかなか出してくれません。

 

どうすれば電車を[普通][各停]で検索できるのだろう。

それでお困りのあなたに

 

電車の乗換検索で

[普通][各停]で検索する方法を解説します。

太っていることでストレスを感じていませんか?

痩せたいと言い続けてどのくらいになりますか?

その間どのくらいストレスが溜まりましたか?

1~3か月でそのストレスなくしませんか?

 

あわせて読みたい
半年で20kg体重を落とした私が勧める1つの理由私は去年までは太っていました。 ですがそれを約半年で20kg落とすことができました。 それは特に無理なく、筋肉を落と...

 

電車の乗換検索で[普通][各停]を出す方法

Yahooの路線情報で行いますが、

[普通][各停]を出す方法はどれも変わりません。

 

横浜駅から日吉駅(神奈川)の路線で解説していきます。

https://www.ryoko.info/rosen/train/data/kanagawa.html

 

[普通][各停]で止まる駅を経由に入力する

まずは経由地を追加せずに

試しに横浜駅から日吉駅(神奈川)への経路を検索します。

すると最速最短の経路を検索してくれます。

しかし[普通][各停]でいきたい。

そんな時は[普通][各停]で止まる駅を経由地に追加します。

すると一部が[普通][各停]になりました。

しかしぜんぶ[普通][各停]で電車に乗りたい場合は

さらに経由地を追加します。

こうすることで

乗車から降車までを[普通][各停]で検索できました。

 

それでもうまく出ない場合は?

出発駅を[普通][各停]にして検索します。

例えばあなたが実際に乗る駅の一つ先の駅が

[普通][各停]のみとまる駅であれば

[普通][各停]での行き方が出るはずです。

 

もし特別な電車が走る路線の場合は?

小田急のロマンスカーや池袋線の特急ラビューなど

特別な電車を挟んでしまう場合は上記の乗換検索方法では

うまく[普通][各停]で検索できない場合があります。

 

その時は「手段」から

すべてチェックを外して

上記の検索を行えば[普通][各停]で表示できます。

 

まとめ

最後までありがとうございます。

普通で検索できるアプリが出たらいいのに

 

この記事がよかったというあなたは

Twitterのフォローと何かあればDM!

The post 電車の乗換にて[普通・各停]で検索する方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[Mac初心者へ]LibreOfficeをインストールして使う方法 https://useful-lab.com/archives/5839 Wed, 09 Sep 2020 08:59:13 +0000 https://useful-lab.com/?p=5839 本家のofficeと互換性がある「LibreOffice」 このソフトは無料ですが エクセルのようなワードのようなソフトが使用できます。 また本家officeで作成されたデータを 「Libre

The post [Mac初心者へ]LibreOfficeをインストールして使う方法 first appeared on Useful Lab.]]>
本家のofficeと互換性がある「LibreOffice」

 

このソフトは無料ですが

エクセルのようなワードのようなソフトが使用できます。

 

また本家officeで作成されたデータを

「LibreOffice」があれば

閲覧や内容の書き換えも可能です。

 

訳あって本家officeがMacにないという時には

もってこいのソフトです。

 

ではインストールと使い方(新規作成・データ読み込み)を解説します。

 

1. LibreOfficeをインストールする方法

では早速ソフトのインストールを行います。

Macの容量に空きはありますか?

もしなければ先にこれらを見ておきましょう。

あわせて読みたい
Macのゴミ箱を自動的に空にする方法Macのゴミ箱を自動的に空にする方法を解説します。 これを設定することによりゴミ箱に入れてから30日経ったデータから完全に消去され...
あわせて読みたい
[Mac]iTunesバックアップはどこに保存されているのか?〜容量を減らす〜iTunesでiPhoneやiPadなどのiOSのバックアップ行った時、 それはどこに保存されているのかをご説明します。 M...

 

1. サイトからダウンロードする

まずはLibreOfficeをMacに入れるため公式サイトからダウンロードします。

こちらのURLをクリックすれば公式サイトにジャンプします。

https://ja.libreoffice.org/download/download/

 

するとダウンロードページが表示されます。

LibreOfficeの黄色「ダウンロード」ボタンが何個かありますが、

数字が一番大きいのが最新です。

数字が一番大きいものをダウンロードします。

この場合だと7.0.0ですね。

しかしその右に「オペレーティングシステムを選択」とあります。

Macをお使いならば自動的に「MacOS(64bit)」と表示されます。

そう表示されているのであればそのままで大丈夫です。

 

異なるならクリックして「MacOS(64bit)」に変更してください。

私のMacは64bitなのだろうか?と思ったあなた

大丈夫です。64bitなので心配いりません。

 

ではオペレーティングシステムを選択できたところで

黄色の「ダウンロード」ボタンを押しましょう。

 

すると右上の矢印のところに

今ダウンロードしていますのような表示が出るので完了するまで待ちましょう。

画像のようになったらダウンロード完了です。

2. アプリケーションを取得する

では先ほどの画像のようになったらそれをダブルクリックしましょう。

そしてデスクトップ画面に戻ります。

Macが頑張ってLibreOfficeを入れようと処理中のバーが表示されます。

それが終わると以下の表示が出ます。

これはLibreOfficeのアプリをMacのアプリケーションフォルダに入れてください。

という表示です。

 

表示の左にあるLibreOfficeのアイコンをクリックしながら、

右にある青色のアプリケーションフォルダまで持っていき指を離します。

 

するとLibreOfficeがアプリケーションフォルダに入ります。

 

これでLibreOfficeのインストールが完了しました。

デスクトップ画面にこのようなアイコンがあれば消しておきましょう

LibreOfficeをインストールするために使用したものです。

インストールが完了した今はゴミです。

白い炭水化物がダメな理由って?

白い炭水化物がダメってなぜか知っていますか?

 

脳は食事で栄養を吸収します。

しかし白い炭水化物はカロリーの割に栄養が少ないのです。

したがってより脳が栄養を欲するため

白い炭水化物を食べてしまうのです。

 

食べているのにもっと食べろと脳に命令され続けると

どうなるか、賢いあなたならもうわかりますよね?


いきなり食べるな!は難しいですよね。

ではその一膳の半分をこんにゃくに変えてみませんか?



2. LibreOfficeを使う(新規作成・データ読み込み)

ここからはLibreOfficeの使い方を解説します。

データを新規作成する方法と

すでにあるデータをLibreOfficeで開く方法を

お話ししていきます。

 

1. データを新規作成する

先にデスクトップ下にあるDockの

ロケットマークのLaunchpadをクリックしましょう。

するとLibreOfficeのアイコンがあるのでクリックして開いておきます。

データを新規作成するには左下の部分を見てください。

Createとあります。日本語訳で作るですね。

色的に判断すると上から順に

「文書作成」「表計算」「プレゼンテーション」ですね。

それぞれ作りたいものをクリックしましょう。

するともうすぐにデータを入力できる状態になっていますね。

これで新規作成の解説は終了です。

 

2. データを読み込む

すでに作成されたデータをLibreOfficeで開く方法を解説します。

これは最初にLibreOfficeを起動しません。

 

ではLibreOfficeで読み込みたい書類を用意します。

これを右クリックしましょう。

右クリックは指二本で同時にクリックするとできます。

メニューが表示されましたね?

その中の「このアプリケーションで開く」にカーソルを合わせてください。

すると「LibreOffice」が表示されるのでクリックします。

するとデータがLibreOfficeで開けました。

これでデータ読み込みの解説は終了です。

 

まとめ

最後までありがとうございます。

最後まで読んだくれたあなたに得な情報をお教えしたい!

ということで私のTwitterのフォローをお願いします!

The post [Mac初心者へ]LibreOfficeをインストールして使う方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[Mac]XAMPPからMYSQL、phpMyAdminでデータベースを作成する方法 https://useful-lab.com/archives/5810 Wed, 02 Sep 2020 11:00:04 +0000 https://useful-lab.com/?p=5810 XAMPPを使ってMYSQLでデータベースを作成します。 ここでは「phpMyAdmin」と言うサイトに入り 新規でデータベースを作成します。 「phpMyAdmin」を使った作成法が一番簡単

The post [Mac]XAMPPからMYSQL、phpMyAdminでデータベースを作成する方法 first appeared on Useful Lab.]]>
XAMPPを使ってMYSQLでデータベースを作成します。

 

ここでは「phpMyAdmin」と言うサイトに入り

新規でデータベースを作成します。

 

「phpMyAdmin」を使った作成法が一番簡単です。

 

では解説していきます。

 

XAMPPを使いMYSQLでデータベースを作成する方法

まずはXAMPPを起動しておきましょう。

最後にターミナルでデータベースが作成できたか

見る方法を書いていますのでどうぞ最後までお付き合いください。

 

1. MYSQL、Apacheを開始する

「phpMyAdmin」を起動できるように

XAMPPで「MYSQL」と「Apache」を走らせます。

 

XAMPP上タブの真ん中「Manage Server」をクリックします。

最初に「Apache」をクリックして、隣にある「Start」ボタンを押します。

次に「MYSQL」をクリックして、隣にある「Start」ボタンを押しましょう。

すると2つの項目のところに

「Running」と表示されます。

これで準備はできました。

 

やめませんか?除菌グッズを買いに行くこと

除菌グッズを買い求めるのをやめませんか?

店舗に行っても欲しいノンアルコールのものや

ペットに優しい除菌グッズはないかもしれません。

 

だったら定期的に届く除菌グッズで確実に手に入れませんか?安全を



2. phpMyAdminを起動する

起動はブラウザ(safariやChrome)で行います。

ではブラウザに

http://localhost/phpmyadmin/index.php

と入力しましょう。

 

すると「phpMyAdmin」が開きます。

これでデータベースを作成できます。

 

3. データベースを作成する

では新規でデータベースを作成していきましょう。

画面中央左少し上あたりに「データベース」ボタンがあるのでクリックしましょう。

「データベースを作成」という見出しの下に入力欄があります。

ここで作成したいデータベースの名前を入力しましょう。

データベース名に「test」と入力すると重複エラーが表示され

作成できないかもしれません。

 

その後隣に英語が書いてあります。

そのすぐ下にある「mysql」と同じ英文であれば

触らなくても大丈夫です。

「作成」ボタンを押してください。

 

画面が変わればデータベースが作成できました。

最初に押した「データベース」ボタンを再度押して

データベースの一覧が表示されるので見て見ると

先ほど作成したデータベースの名前が表示されます。

4. ターミナルでデータベースが作成できたか確認する

実際にターミナルを起動してデータベースが作成できたか見てみましょう。

ターミナルの開き方はこちらを見てください。

あわせて読みたい
Finderを完全に閉じる方法〜ターミナルを使って〜そこのあなたFinderの終了を方法は知っていますか? そんなの簡単だよ、Finderのアイコンを副クリック(右クリック)...

 

 

ターミナルが開けたら、MySQLにログインします。

ログインの方法は

まず「XAMPP」フォルダの「xamppfiles」フォルダの「bin」フォルダの中に移動したいので

cd /Applications/XAMPP/xamppfiles/bin

と入力してエンターキーを押してください。

次に

./mysql -u root

と入力するとMySQLへのログインが完了します。

 

データベースの一覧を表示したいので

show databases;

と入力します。

 

すると先ほど作成したデータベースが

一覧の中に表示されましたね。

まとめ

最後までありがとうございました。

 

ターミナルでそのままテーブルの作成等を行ってもいいですが

「phpMyAdmin」で作成もできます。

 

「phpMyAdmin」で作成が簡単ではありますが、

コードを覚えるためには、、ということであればターミナルで頑張りましょう。

 

 

この記事が良かったと思ったらTwitterのフォローをお願いします!

The post [Mac]XAMPPからMYSQL、phpMyAdminでデータベースを作成する方法 first appeared on Useful Lab.]]>
Macでアプリのシステムファイルを開く方法 https://useful-lab.com/archives/5802 Wed, 26 Aug 2020 11:11:29 +0000 https://useful-lab.com/?p=5802 Macで入手したアプリのシステムファイル・フォルダを開く方法を解説します。 この方法で「Resources」フォルダや「PlugIns」フォルダを発見できます。 では解説します。

The post Macでアプリのシステムファイルを開く方法 first appeared on Useful Lab.]]>
Macで入手したアプリのシステムファイル・フォルダを開く方法を解説します。

 

この方法で「Resources」フォルダや「PlugIns」フォルダを発見できます。

 

では解説します。

 

[Mac]アプリのシステムファイルを開く方法

 

1. システムファイルが見たいアプリを探す

システムファイルを見たいアプリをまずは見つけます。

しかし「Launchpad」や「Dock」からではなく

「アプリケーションフォルダ」から探します。

 

まずはFinderを開いて

 

「アプリケーション」をクリックします。

システムファイルのみたいアプリを探しましょう。

iPhoneの音ってもっと小さくならないのかな?

iPhoneの音って最小にしても大きいですよね?

イヤホンだとより感じませんか?

 

簡単にiPhoneの音量をより下げる方法を解説しています。

あわせて読みたい
iPhoneの音量をもっと小さくする3つの方法iPhoneの音量を外側に付いている音量ボタンで調節すると ちょうどいい音量になかなか調節できない。 もう少し小さく...

2. パッケージ内容を見る

ではそのアプリを右クリックしましょう。

Macでの右クリックは二本の指で同時にクリックするとできます。

すると

「パッケージの内容を表示」とあります。

 

それをクリックすると

「Content」フォルダが表示され、

クリックしていけばシステムファイルを閲覧できます。

 

まとめ

最後までありがとうございます。

 

このシステムファイルを誤って消してしまうと

アプリが正常に動作しません。

注意してください。

 

もし記事が良かったよと言うあなたはTwitterのフォローをお願いします!

The post Macでアプリのシステムファイルを開く方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[初心者へ]MacのメールにGmailを登録する方法 https://useful-lab.com/archives/5667 Mon, 15 Jun 2020 11:10:13 +0000 https://useful-lab.com/?p=5667 Macの標準搭載アプリ「メール」で メールアドレスを登録する方法を解説します。 メールアドレスを登録する方法 メールアドレスの登録はメールからではなく システムから行います。 1. リンゴマー

The post [初心者へ]MacのメールにGmailを登録する方法 first appeared on Useful Lab.]]>
Macの標準搭載アプリ「メール」で

メールアドレスを登録する方法を解説します。

 

メールアドレスを登録する方法

メールアドレスの登録はメールからではなく

システムから行います。

 

1. リンゴマークからシステム環境設定をクリック

画面左側上にあるリンゴマークをクリックして、

メニューが表示されるので

「システム環境設定」を選択してください。

2. インターネットアカウントをクリック

アットマークが青色の丸になっている

「インターネットアカウント」アイコンがあるのでクリックします。

 

3. 登録するメールの種類を選ぶ

使いたいメールアドレスの種類をクリックします。

Google(Gmail)を登録します。

Googleをクリックします。

 

するとGoogleだとログインを求められます。

ログインメールとパスワードを入力して「次へ」ボタンをクリック。

 

4. 登録完了

次にメール、カレンダー等を共有しますかと表示されます。

メールは必要なのでチェックを入れたままにし、他はご自由に。

できたら「完了」ボタンを押す。

これでメールアドレスの登録は終了しました。

 

メールアプリを開いて確認すると設定できていることが

確認できますね。

まとめ

Gmailを登録すると、受信メールなどがざっとダウンロードされます。

Gmailはそういう仕組みになっています。

あわせて読みたい
iPhoneでimapでメールアカウントを設定する方法iPhoneでメールアカウントをimapで設定する方法を解説します。 しかし用語の理解が必要です。 まずはメールの構造をお話...

 

この記事が良かった!というあなたはTwitterのフォローと

何かあればDMまで!

The post [初心者へ]MacのメールにGmailを登録する方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[Twitter]フォローアカウントのリツイートを表示しない方法 https://useful-lab.com/archives/5531 Fri, 29 May 2020 13:10:38 +0000 https://useful-lab.com/?p=5531 Twitterを見ていると フォローもしていないアカウントのツイートが タイムラインに流れてくる。 よくよく見るとフォローしているアカウントがリツイートしているようだ。 見たいツイートが見たくもないツイート

The post [Twitter]フォローアカウントのリツイートを表示しない方法 first appeared on Useful Lab.]]>
Twitterを見ていると

フォローもしていないアカウントのツイートが

タイムラインに流れてくる。

よくよく見るとフォローしているアカウントがリツイートしているようだ。

 

見たいツイートが見たくもないツイートのせいで

流れてしまったり、そもそも知らない人を見たくない。

 

そんなあなたのために

フォローしているアカウントのリツイートを表示しない方法を解説します。

パソコンで行なった場合、

iPhoneで行なった場合

Androidで行なった場合

それぞれ解説します。

 

パソコンでフォローしているアカウントのリツイートを表示しない方法

1. リツイートを表示したくないアカウントを開きます

まずはリツイートを表示したくないアカウントを開きます。

 

あわせて読みたい
パソコン掃除したら速くなる?!初心者のためのススメ&グッズ紹介あなたはパソコンの掃除をしていますか? パソコン掃除の初心者、、特にノートパソコンの掃除を 某PCショップ店員で1週...

2. その後点が3つ並んだマークをクリック

フォロー中マークの左に点が3つ並んだマークがあるのでクリック。

3. リツイートをオフにするを選択

表示された「リツイートをオフにする」をクリックすれば完了です。

最後に画面下に「リツイートは表示されません」の表示が出てきたら完了です。

これでこのアカウントのリツイートは表示されません。

 

iPhoneでフォローしているアカウントのリツイートを表示しない方法

1. リツイートを表示したくないアカウントを開きます

まずはリツイートを表示したくないアカウントを開きます。

 

あわせて読みたい
【レビュー】激安電気ケトルdretecのPO-340を使ってみた新生活に必需品な電気ケトル。 いいものを選びたい、けれど高いお金は出せない。 ティファールなど3000円台の電気ケトルもある...

2. その後点が3つ並んだマークを見つける

画面右上に点が3つ並んだマークがあるのでタップ。

3. リツイートは表示しないを選択

表示されたメニューにある「リツイートは表示しない」をクリックすれば完了です。

最後に画面下に「リツイートがオフになりました」の表示が出てきたら完了です。

これでこのアカウントのリツイートは表示されません。

 

Androidでフォローしているアカウントのリツイートを表示しない方法

1. リツイートを表示したくないアカウントを開きます

まずはリツイートを表示したくないアカウントを開きます。

 

あわせて読みたい
[レビュー]中国企業PZXのスマートウォッチ「F07」を購入して使ってみた近年流行のウェアラベルデザイス、スマートウォッチ。 楽天やAmazonの販売ページでこういったものをよく見かけますよね。 「...

2. その後点が3つ並んだマークを見つける

画面右上に点が3つ並んだマークがあるのでタップ。

3. リツイートは表示しないを選択

表示されたメニューの2段目にある「リツイートは表示しない」をクリックすれば完了です。

最後に画面下に「リツイートがオフになりました」との長文が表示されたら完了です。

これでこのアカウントのリツイートは表示されません。

 

まとめ

これで興味のないツイートを表示しないで済みますね。

この記事が良かったというあなたはTwitterのフォローと

当サイトをお気に入り登録をお願いします!

The post [Twitter]フォローアカウントのリツイートを表示しない方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[最新Outlook]メールを日時指定で送信予約をする方法 https://useful-lab.com/archives/5497 Tue, 26 May 2020 12:45:29 +0000 https://useful-lab.com/?p=5497 Outlookでメールを日時指定して送信予約をする方法を解説していきます。 解説するoutlookはアプリ版の最新バージョンです。 旧バージョンでは方法が異なる場合があります。 新規メールを開

The post [最新Outlook]メールを日時指定で送信予約をする方法 first appeared on Useful Lab.]]>
Outlookでメールを日時指定して送信予約をする方法を解説していきます。

 

解説するoutlookはアプリ版の最新バージョンです。

旧バージョンでは方法が異なる場合があります。

 

新規メールを開いた状態から解説します。

 

メールを日時指定して送信予約をする方法

新規メールを開いてくださいね。

1. オプションタブをクリック

まずはメール上部にある「オプション」をクリックしてください。

 

2. 配信タイミングをクリック

メール上部右側あたりに時計マークが小さく書いてある

「配信タイミング」マークをクリックしてください。

 

[警告]スマホの画面は便器と同じ?!

そこのあなたスマホの画面が

実はトイレの便器と同じくらい汚いって知っていましたか?

階段の手すり、トイレ、つり革、、、汚いってこと自覚できましたか?

この画面用のウェットティッシュはお店でも使われているくらいオススメです。

 

3. 指定日時以降に配信のチェックボックスにチェック

メールのプロパティが表示されるので、その下の方に

「指定日時以降に配信」項目があります。

その前の□をクリックしてチェックを入れてください。

これで送信予約をするという宣言をしました。

 

 

4. 日時を変更する

日付や時間をクリックすると

いつ送信するかの日時を設定できます。

準備ができたら右下の「閉じる」を押してください。

 

5. 送信する

これで送信ボタンを押してください。

 

これで先ほど設定した時間に送信予約が完了しました。

 

指定の日時に送信されます。

 

送信予約されているか確認する

送信予約できているか心配、送信されていないか心配というあなたは

送信されていないかは送信ボックスを見てください。

ちゃんと送信予約されているかの確認方法は、

Outlook左側に「送信トレイ」項目があります。

それをクリックすると先ほどのメールがそこに入ります。

 

まとめ

Outlookの送信予約はできましたか?

 

この記事が良かったというあなたはTwitterのフォローと

当サイトのお気に入りをお願いします!

The post [最新Outlook]メールを日時指定で送信予約をする方法 first appeared on Useful Lab.]]>
[無料&アプリ不要]簡単に背景から人物を切り抜きたい https://useful-lab.com/archives/5363 Mon, 11 May 2020 13:22:45 +0000 https://useful-lab.com/?p=5363 背景を透明にした、背景から人物を切り取りたい。 でもそういうアプリもないし知識もお金も使いたくない。 そんなあなたのために 無料でアプリのインストールが不要の 人物切り抜きサイトを紹介します。

The post [無料&アプリ不要]簡単に背景から人物を切り抜きたい first appeared on Useful Lab.]]>
背景を透明にした、背景から人物を切り取りたい。

でもそういうアプリもないし知識もお金も使いたくない。

 

そんなあなたのために

無料でアプリのインストールが不要の

人物切り抜きサイトを紹介します。

 

背景から人物写真を切り抜く

とても簡単で、無料な上に切り抜きが早いのでとてもオススメです。

 

1. 人物切り抜きサイトの名前は?

remove.bg」です。

URLはこちらです。

https://www.remove.bg/ja

クリックするとサイトに移動します。

あわせて読みたい
いまさら聞けない!2.4Gヘルツと5Gヘルツの違いは?Wi-Fiを利用する中でよく目にするのが2.4Ghzと5Ghz。 何が違うのかをわかりやすく解説していきます。 まず...

2. 使い方

使い方はとっても簡単です。

「画像をアップロード」の青色のボタンを押して

人物を切り抜きたい写真を選ぶか

画像をサイト内にドラッグアンドドロップ(写真を掴んでサイト内で離す)

をしてください。

すると自動的に

人物だけが切り抜かれます。

その後青色の「ダウンロード」ボタンを押して、

この表示が出てたら許可をしてください。

 

それで人物だけを切り抜いた写真をダウンロードできました。

これで終了です。

 

アップロードした写真は60分後自動的にサイトから消去されます。

 

まとめ

とてつもなく簡単な切り抜きサイトです。

愛用決定ですね。

この記事がいいなと思ったらTwitterのフォローと当サイトのお気に入り登録をしてね!

The post [無料&アプリ不要]簡単に背景から人物を切り抜きたい first appeared on Useful Lab.]]>