パソコン・スマホの困ったを助けます!
Java

[Java初心者のため]変数とは?ルール、使い方を解説する

javaを書いていく上で最も大切な要素の1つ「変数」

しかしこの「変数」はプログラミング初心者の挫折を誘う。

 

変数の宣言?箱に入れる?そんな言葉ばかり飛び交います。

 

ではこの変数を理解するために

変数とは、そのルールとは、使い方を解説していきます。

 

変数とは?なぜ必要なのか?

変数とは数字(1,2,,,,)や文字列(abc,,,,)などの情報を入れる「箱」です。

「箱」なので使いたいときに中身の数字(1,2,,,)や文字列(abv,,,)を引き出せます。

 

例えば「50」という数字があります。

これを「a」という箱に入れます。

a = 50;              //aに50が入りました

これが変数宣言です。 これが箱(変数)に値を入れる動作です。

 

では次に箱(変数)に入れた値を引き出してみます。

System.out.print(a);      //System.out.print()とはカッコ内を表示する命令

これで「a」が表示されるわけではなく「50」が表示されます。

なんで50?なのかというと「a」という箱の中(変数)には「50」という値が入っています。

それがSystem.out.print()というカッコ内を表示させる命令によって

「50」が表示されました。

aと表示させたいときは?

では変数でaというのを使ってしまったらaという文字を表示させるには?

という時には

System.out.print(“a”);

「””」で囲んであげれば変数としてのaではなくただの文字のaが表示されます。

簡単にいうと変数とはこんなものです。

変数を入れることを変数宣言と言います。

箱に入れて出すそれだけです。

 

変数をなぜ使うのか?

でも変数なんて分かりにくいもの使わなきゃならないの?と思いましたか?

それは先ほどにもあった被りを防いだり、簡略化するために存在します。

 

例えばA君のテストの点数が「50」という数字を1回使います。

その後B君も点数が「50」と被ってしまった場合

50と宣言してもA君の50なのか、B君の50なのか。

はたまたここはA君の50、次の文章にはB君の50、次の文章はA君の、、、、。

といちいちどちらかの50というのを言ってあげなければなりません。

とてつもなく面倒です。

そう考えると変数に入れてしまえば管理が簡単なのです。

変数とは何か掴めたら次に進みましょう。

ウイルス対策できる除菌水

除菌グッズすら店頭では手に入らなくなってきている。

お店に行くこともリスクのひとつ。

だったら宅配でなおかつ安全性が保証されている

次亜塩素酸の除菌水使ってみませんか?

今なら加湿器プレゼント!空間除菌なら除菌水ジーア

変数を使うルールとは?

変数には3つのルールと1つの風潮があります。

それを順に解説します。

 

禁止されている単語は変数として使えない

先ほどの変数はaでした。

でも箱っていう表現ならaよりも入れ物って意味の「case」の方が分かりやすいんじゃない?となりますよね。

しかしこの「case」は変数としては使えない予約語というものなのです。

予約語とはstatic、void、public、packageなど

javaの定型文[public static void main (String[] args)など]

で使われる単語のことで約50個あり、変数としては宣言できません。

こちらに予約語の一覧を書いています。

あわせて読みたい
[Java]予約語一覧と知ってほしい9つのデータ型変数として設定できない単語の「予約語」 この予約語は約50個あります。 それを書いていきます。 また「int」...

すでに使った変数は再度使えない

一度使った変数は使えません。

例えば先ほど変数aに50を入れました。

a = 50;              //aに50が入りました

また別に30という値を変数に入れたいとしても

もう「a」を変数として使えません。

新たに変数bを作って30を入れる必要があります。

b = 30;              //bに30が入りました

理由は重複するからです。

 

大文字小文字は区別されるもちろん半角全角も

javaでは大文字小文字半角全角は別物として扱われます。

簡単にいうと変数aと変数Aは別物ということです。

SQLの感覚で行うとエラーを起こします。

 

小文字で分かりやすい名前をつけてください、暗黙の了解

変数は基本的に1文字目は「小文字」、「名詞」をつけるという風潮があります。

先ほど説明で使ったように変数Aということもできなくはないですが、

小文字を使ってください極力。

 

逆にですが二単語目は大文字にしてください。

「myBirthday」のように二単語目は大文字にするのも風潮です。

 

またa、b、cというように1文字だけというのも極力使わないようにです。

自分だけとかならまだしも仕事でや他の人も管理するとなれば

分かりやすさが優先されるので避けましょう。

 

この4つがルールです。

 

先ほどからちょこちょこ使い方を解説していますが、

ここから本腰を入れて使い方を解説します。

 

変数の使い方 データ型

実は先ほどから使っていた「a = 50」だけでは

変数宣言をできていません。

正しく記述すると

int a = 50;

この「int」をデータ型、型と言われます。

この型を使わなければ変数宣言が出来ません。

 

この型はいくつかありますが、この段階では

3つだけ解説します。それは下記です。

型名 格納できるデータ 例文
int 普通の整数 int age = 25 //年齢
String 文字列 String name = tommy //名
double 普通の少数 int tax = 0.1 //税

 

int

intは整数を入れる変数に使われる型です。

普通の整数であればintを使います。

例えば車の値段などプラスマイナス21億以内はintを使用します。

int age = 25;

 

年齢ってshortって型じゃなくていいの?と言われるかもしれませんが、

最近のパソコンはintの方がデータ処理の効率がいいのでintを使います。

 

String

文字列を入れる変数に使われる型です。

例えば名前や商品名これは文字列ですよね。

ichirou,jirou,sabroなど文字列に使います。

String name = yamada;

 

double

3.14や0.1など小数に使用される型です。

例文としては

double tax = 0.1;

 

まとめ

変数とは、ルール、使い方を解説しました。

理解できたら幸いです。

途中自身の解釈を含んだ部分があります。

納得できない、それは違うぞと思ったら心の中にしまってください。

そしてこの記事良かった!というあなたは

ツイッターのフォローと当サイトのお気に入り登録をお願いします!

ABOUT ME
TANSAN
某パソコンショップ店員がパソコン・スマホで困った!という悩みを解決していきます。 ITパスポートの攻略法も随時更新中! PC・スマホで困ったことがあればTwitterのDMまで! 名前の由来は炭酸水が好きなので、でも間違えないでください 私の炭酸水好きは炭酸水が騒がれ始める10年も前から好きなんです。 サイト作りのコンセプトは「赤ちゃんでもパソコン・スマホの設定できるわかりやすいサイト作り」です。 私TANSANとUseful Labどっちもよろしく!!