Twitterのタイムラインで
「センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートです」
と表示されてその人のツイートが見れない。
その「センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートです」
と書かれた内容を見る方法を解説します。
またこの方法ではあなたのTwitterのアカウントを入力する画面が表示されます。
あらかじめTwitterに登録したメールアドレスやユーザー名、電話番号、パスワードを調べておきましょう。
ではセンシティブな内容が含まれている可能性があるツイートですの中身を表示する方法を解説して行きます。
1. センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートですのツイートからアクセスする
まずは内容を表示できない「センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートです」と表示されたツイートを表示します。

2. 設定を変更をクリック
センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートですと表示されたツイートの下に
青色の字で「設定を変更」とあります。
それをタップしてください。

3. ログインする
今まではアプリ版のTwitterでしたが
センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートを表示するためには
Webサイト版のTwitterにログインが必要になります。
ではユーザー名や電話番号、メールアドレス、パスワードを入力してログインボタンを押してください。

4. セキュリティという項目を見つける
Webサイト版のTwitterのログインに成功したらTwitterの設定が表示されます。

その中から太い黒字で「セキュリティ」項目を見つけてください。

下に画面をスクロールするとあります。

5. センシティブな設定をONにする
セキュリティという項目の一番上に
「センシティブな内容を含む可能性がある画像/動画を表示する」
という項目があります。
そこにチェックが入っていないと
センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートですと表示され内容が表示されません。

□をタップしてチェックを入れましょう。

6. 設定完了
では以上で設定は完了なので
アプリ版のTwitterに戻って先ほどの内容を見てみましょう。

センシティブな内容が含まれている可能性があるツイートですと表示されず
中身が表示されていますね。
まとめ
ちなみにアプリ版のTwitterでも同様の設定があるので行ってみましたが
設定は反映されませんでした。
ログインの手間を惜しまずに
Webサイト版にログインして頑張りましょう。
もし役に立ったよ!というあなたは
ぜひこちらから質問等聞いております!
https://community.camp-fire.jp/projects/view/199454