Windows10でソフトを削除する方法を説明します。
ソフトの削除を覚えておくことで変なソフトがあった時、
それを自身で削除できるようになります。
ではソフト削除をやっていきます。
1. 設定を開く
まずはタスクバー左のスタートメニューをクリックして、

歯車マークの設定を選択して開いてください。

2. アプリをクリック
アプリの設定を変更します。
「アプリ」をクリックしてください。

スマホのフィルム、割れてない?
スマホのフィルムは割れていたら無意味です。
割れててもまあ大丈夫だろう、そう思いたいですよね。
だって貼るのもめんどくさいですし、失敗したら気泡も入るし、何よりお金かかる、、、、
けれどこのフィルムはそんなリスクは1つもありません!
気になります?知らないと損ですよ?
あわせて読みたい

[スマホ・タブレットフィルム]絶対に割りたくないあなたへ近年スマートフォンやタブレットの画面は、
強くなりつつありますがガラスフィルムは必要です。
ですが落としたらガラスフ...
3. アプリと機能から消したいソフトを見つける
「アプリ」を開くと、アプリと機能という表示になります。

右側にアプリの一覧が表示されるので、自分の消したいソフトを見つけてください。

4. 消したいソフトをクリック
消したいソフトをクリックするとアンインストールというボタンが表示されるのでクリックしてください。

すると再度アンインストールするかと聞かれるので、
続けてアンインストールを選択します。

5. ここからはソフトごとで異なります
ここまではどのソフトでも操作は一緒ですが、
ここからはソフトごとで動きが異なります。
なのでソフトの表示に従ってアンインストールを行ってください。